救急相談窓口
コメディカル募集
コメディカル募集コメディカル募集コメディカル募集

受験希望者は「履歴書」を経営管理部人事課にお送りください。

薬剤師

募集人数 2名
勤務地 南陽市、山形市、米沢市
試験日 随時
採用日 随時
給与 当法人規定により優遇
詳細は要相談になります
昇給 年1回4月
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病休暇20日限度)
退職金制度 あり
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

臨床検査技師

募集人数 1名
勤務地 山形市(若宮病院)
試験日 随時
採用日 随時
給与 基本給月額180,000円~240,000円※経験年数を考慮し算定
(別途、改善手当月額14,000円)
昇給 年1回
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病・介護休暇20日限度)
退職金制度 あり(勤続2年以上)
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

精神保健福祉士

募集人数 2名
勤務地 南陽市、米沢市
試験日 随時
採用日 随時
給与 基本給月額200,000円~250,000円※採用時年齢及び経験年数にて算定
(別途各種手当支給)
昇給 年1回4月
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病休暇20日限度)
退職金制度 あり
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

作業療法士

募集人数 2名
勤務地 南陽市、米沢市
試験日 随時
採用日 随時
給与 基本給月額223,000円~285,000円※採用時、経験年数を含め算定
昇給 年1回4月
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病休暇20日限度)
退職金制度 あり
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

理学療法士

募集人数 2名
勤務地 南陽市、米沢市
試験日 随時
採用日 随時
給与 基本給月額223,000円~285,000円※採用時、経験年数を含め算定
昇給 年1回4月
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病休暇20日限度)
退職金制度 あり
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

介護福祉士

募集人数 2名
勤務地 南陽市、米沢市
試験日 随時
採用日 随時
給与 基本給月額155,000円~200,000円※採用時年齢及び経験年数にて算定
(別途、改善手当月額22,000円支給)
昇給 年1回4月
賞与 年2回
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、確定給付年金
有給休暇 初年度10日 (就任3カ月より付与)
6年目20日 (繰越含め40日限度、繰越により疾病・介護休暇20日限度)
退職金制度 あり
定年 満60歳
希望があれば65歳まで勤務可  更にパート職員として70歳まで勤務可

※他の職種につきましては、下記までご照会ください。

精神保健福祉士専門研修制度

精神保健福祉士資格取得者を対象に、児童思春期精神科と精神科救急医療について興味をお持ちの方で、キャリアアップ、スキルアップを希望する方を下記内容にて研修生として募集致します。平成27年度の研修は当法人の2病院内にてそれぞれ1年間実施致します。

応募資格 精神保健福祉士有資格者(経験年数は問いません)
研修期間 1年間(平成27年4月~)
コース ■児童思春期精神科専門研修コース
募集人員:1名(若宮病院)
目的:児童思春期精神医療の実践に必要な基本的な考え方、専門知識、技術等を習得する。
概要:児童思春期ユニット病棟におけるケースワーク業務、並びに「子供のこころの健康相談」における相談業務。業務のスーパーバイズ、専門知識の教授については、児童精神科医と児童思春期担当の精神保健福祉士が中心となって行う■精神科救急専門研修コース
募集人員:1名(佐藤病院)
目的:精神科救急医療の実践に必要な基本的な考え方、専門知識、技術等を習得する。
概要:精神科救急病棟におけるケースワーク業務。業務のスーパーバイズ、専門知識の教授については、精神科救急病棟担当医と精神科救急病棟担当の精神保健福祉士が中心となって行う。
その他 ・研修費用は無料です。
・給与など処遇等についてはご相談とさせていただきますのでお問い合わせください。
・研修生として勤務状況等に問題がなく本人の希望があれば、研修終了後に正職員として正式採用します。

施設見学、施設案内随時承ります。(雇用条件の説明も併せて行います)

お問い合わせ
経営管理部人事課 (担当:橋本  e-mail:k-hashi@koutoku.or.jp )
〒999-2221 山形県南陽市椚塚948-1 TEL:0238(40)3170/内線2152